あなたは足の埋没毛でこんなふうに悩んでいませんか?
自信を持って足が出せない埋没毛の悩みは憂うつですよね。
とはいっても、埋まっている毛を無理に毛抜きで取り出そうとすると、雑菌が入って炎症や黒ずみの原因になります。
蒸しタオルで温めて抜いても毛穴へのダメージは同じで、やはり炎症や色素沈着を引き起こすことに。
そこでこの記事では、安全な埋没毛の治し方や解決策を3つご紹介します。
早く海や温泉で堂々と足を出せるよう、さっそくできることから実践してくださいね。
埋没毛ケア専用のクリームを使う
埋没毛対策に1番のおすすめは、朝と晩に足の毛穴をケアするクリームを使うことです。
毛穴対策のクリームには、埋没毛が出てきやすくなる成分や、できにくくする次のような成分がたっぷりはいっているのでおすすめ。
- 毛が出てくるのを止めている固くなった角質を柔らかくする
- カミソリ負けの炎症を抑え埋没毛の原因かさぶたができにくくなる
- 濃厚保湿成分で乾燥を防ぎ肌が傷つきにくくなる
お風呂上がり5分以内に使うと埋没毛への効果がアップしますよ。
カミソリ負けの赤みや、炎症が悪化して沈着した黒ずみもやわらげてくれます。
白いツルツル足に早くなりたい!という人はさっそく埋没毛対策クリームを使ってみてくださいね。
ひざ下のブツブツ毛穴、黒ずみ・埋没毛に効果的。
乳液のようなテクスチャーでとても良い香り…🌸
塗った直後はちょっとベタつき感があるけど、時間が経つとサラサラに✨続けているうちにだんだん毛穴が目立たなくなったような気がします😌#シルキークイーン #脱毛 #ボディケア #… pic.twitter.com/jnVYLalnRa
— すいみー (@warenasaaaai) July 26, 2017
スクラブやピーリングを使う
埋没毛を治すふたつ目の方法は、スクラブやピーリングを使うことです。
楽天で人気♪
ボディ用スクラブ
↓↓↓
角質オフのピーリング
使いやすい流すタイプ
↓↓↓
スクラブやピーリングを使うことで、皮膚にたまった角質が取りのぞかれ毛穴がスッキリ、毛が出てきやすくなります。
また古い角質が取り除かれることで肌の新陳代謝が正常に戻り、埋没毛予防に効果的。
ただしやりすぎは肌を傷つけるので、ゴシゴシこすったり、毎日は使わないようにしましょう。
またスクラブやピーリングの後に毛穴ケアクリームをしっかり塗ることで、改善スピードも早くなるでしょう。
ムダ毛処理の方法を変える
埋没毛を治す3つの目の方法は、ムダ毛処理の方法を見直すことです。
なぜなら、毛が皮膚の下で伸びたり丸まってしまう大きな原因は、次のような自己流のムダ毛処理だから。
- 毛抜きで抜いている
- 毎日カミソリで剃っている
埋没毛をできなくする最良のムダ毛処理は、脱毛サロンやクリニックで行う方法。
プロの手でダメージが少ないやり方で処理してもらうことが効果的です。
とはいっても、脱毛サロンに行くのはお金がかかってしまいますよね。
その場合は、次のような方法で肌への負担をできるだけ軽減できますよ。
- 毎日ムダ毛処理をせず、多くても週2回ほどに減らす
- 刃が直接肌に当たらない電気シェーバーを使う
- カミソリの場合は古いものは使わない、毛の流れに沿って剃る
- お風呂上がりにシェービンククリームをつけて剃り、引き締め化粧水と保湿をする
埋没毛ができる大きな原因は、自己流で頻ぱんなムダ毛処理により肌が傷ついたり、角質がたまること。
ですので、肌をできるだけ傷つけないようなムダ毛処理方法を行いましょう。
まとめ
この記事では、足の埋没毛を改善する3つの方法をご紹介しました。
まとめると次のようになります。
- 埋没毛をケアする毛穴トラブル専用のクリームを朝と晩に使う
- スクラブやピーリングで古い角質をとりのぞく
- ムダ毛処理の方法を見直す
一時的にきれいになるからといって、皮膚の下に埋まっている毛を無理やり取り出すのは、炎症や黒ずみの原因になるので禁物!
ずっときれいな足でいるためには、ご紹介した3つの根本的な改善策を実践するのがおすすめです。
夏にはスベスベの生足が出せるよう、さっそくできることから始めてくださいね。