いくらきれいにお化粧したりおしゃれをしても、足の毛穴が赤かったり黒ずんだりというのは、同性からも異性からみてもちょっと残念…
とはわかっていても、あなたはこんな風に悩んでいませんか?
この記事では、そんな毛穴の悩みを解消する7つの解決策をご紹介します。
今すぐできそうなことから実践し、夏までには海も温泉も自信を持って行けるようになりましょう♪
おすすめ順にお伝えするので、さっそく読んでみてくださいね。
タップできる目次
足の毛穴をなくすにはこの7つの方法を試してみよう!
足の毛穴が赤くなったり、黒ずんだり、毛が皮膚の下に埋まってしまうのは、自己流のムダ毛処理が大きな原因。
引用:ヤフー知恵袋
乾燥した皮膚が傷ついて炎症を起こしたり、新陳代謝が乱れて角質がたまってしまうからなんです。
そこで、次の7つの中でできることから実践することをおすすめします!
皮膚が保湿され、ターンオーバー(新陳代謝)も正常に戻りやすくなり、その結果きれいな足が手に入るようになりますよ。
ではさっそく順番にみていきましょう。
足の毛穴ケア専門のクリームを使う

足の毛穴を目立たなくするもっともおすすめの方法は、足の毛穴の悩みに特化した薬用クリームを使うことです。
その理由は、毛穴の悩み専用クリームには次のような効果的な成分が入っているから。
足のポツポツやブツブツをきれいにしてくれますよ。
- 毛穴の炎症を抑えて赤みを改善
- 毛穴の黒ずみ(色素沈着)をケア
- 古い角質を取り除き肌を柔らかくして埋没毛の対策
- 美白成分で輝くようなツルツル足に
ニベアなど保湿力が高いといわれるクリームより、毛穴の悩みに直接働きかけてくれます。
成分がしっかり角質層まで届くように工夫されているのも特徴。
使い始めたら足がしっとりして、毛穴もきれいになった!という口コミもたくさんあります。
若い時にずっと全身ツルツルが良くて毎日自己処理してたら気づいた時には足の毛穴が目立ってて、治したくて色々ケアしても今まで全然効果無かったんですが足専用クリーム塗って今日で1カ月。効果が実感出来たんでツイート。明らか足が綺麗になってきた。生足にも自信持つために続ける。#ストレミライン pic.twitter.com/8z8pV7KBc7
— … ⑅ (@rose_n_7) February 16, 2019
また無添加処方で肌にやさしいクリームもあるので、敏感肌の方も安心して使えますよ。
次のページでおすすめの毛穴ケアクリームを3つ紹介しているので、参考にしてくださいね♪
低刺激のムダ毛処理方法に変える
足の毛穴を消したい!という女性におすすめの方法ふたつ目は、ムダ毛処理の方法を変えてみることです。
具体的には、次のような方法にしてみましょう。
- 美容整形外科やクリニックで医療脱毛する
- エステで光脱毛する
- 女性の顔そり用電気シェーバーを使う
- 脱毛クリームを使う
毛穴が目立つと悩むあなたは、こんなやり方で自己流で毛を処理していませんか?
- カミソリで毎日きれいに剃っている
- 毛抜きやワックスででしっかり毛根から抜いている
そのときは「ツルツルになり、きれいになった!」と感じますが、これが実は毛穴を汚くしている大きな原因。
なぜなら、毛穴の中では炎症を起こしてしまって赤くなったり色素が沈着して黒ずむからです。
毛穴を目立たせずにムダ毛のないきれいな足を手に入れるには、プロの手を借りるのが一番。
とはいっても、
という人も多いのではないでしょうか?
そこで、おすすめするのは女性の顔を剃る用の電気シェーバーです。
電気シェーバーは一般的なカミソリと違い、刃が直接肌に当たりません。
そのため肌を傷つけにくく、毛穴が炎症起こしたり毛が埋まったりすることが少ないんです。
ボディ用より安くおすすめ♪
↓↓↓
でも「やっぱり簡単なカミソリを使いたい」、という場合は次の項目をチェックしてください♪
カミソリを刺激の少ない方法で使う
足の毛穴をきれいにしたいけど、使いなれた手軽なカミソリでムダ毛処理したい。
という場合は、できるだけ肌に刺激のない方法で行えばOK!
ポイントをまとめたので、次からぜひ実践して毛穴レス美脚を目指しましょう。
- お風呂の後の肌が潤っている5分以内のタイミングで剃る
- シェービングクリームやムダ毛処理専用ジェルをつける
- 毛の生えている方向と同じ向きに剃る
- 剃った後は化粧水と毛穴ケア専用クリームで炎症防止と保湿する
- カミソリは清潔な場所で保管する
- カミソリは2〜3週間で新しいものに交換する
逆にやってはいけないNG集はこちら!
- 乾燥した足にカミソリを当てる(肌がとても傷つく)
- お風呂の中で剃る(ばい菌が入りやすい)
- 石鹸やボディソープをつけて剃る(肌への刺激が強い)
- 同じカミソリを1ヵ月以上何度も使う(雑菌が増える)
- 毛の生えている方向と逆にそる(逆剃りは肌がとても傷つく)
大切なことは、肌をうるおして細菌に対するバリア機能を高める、そしてできるだけ傷つけない、ということです。
続いて、毛穴を目立たなくするために知っておきたいムダ毛処理の頻度をみてみましょう。
ムダ毛処理の頻度を見直す

膝下やふくらはぎの毛穴をきれいにするには、ムダ毛処理の頻度を見直すことも効果的です。
あなたはどれくらいの期間に1度、足の毛を処理していますか?
次に当てはまる方は毛穴が汚くなってしまう赤信号!
- お風呂に入ったときになんとなく毎日…
- 2日に1度はしっかり剃っている。
なぜなら回数が多すぎで肌が大変傷つき、炎症が起きたり黒ずみがひどくなるからです。
肌をできるだけ傷つかせないためにも、1週間に1度程度がおすすめです。
という場合は、最高でも1週間に2回までにして、毎日朝晩に毛穴ケアクリームで炎症対策と埋没毛対策をしましょう!
また女性は生理周期によって肌が敏感なときがあるのを知っていましたか?
特に生理直前から生理中はホルモンバランスが不安定。
肌が敏感になり傷つきやすいのでムダ毛処理は避けたい時期です。
逆に生理の終わった2日後〜1週間後はホルモンバランスが安定してお肌の調子がよいのでムダ毛処理も気をつけながら行いましょう。
また風邪など体調がすぐれないときは、免疫力が下がっていて雑菌が入り込みやすいので、ムダ毛処理はおすすめしません。
頻度やタイミングをまとめると、次のようになります。
- 足の毛の処理は1週間に1度程度にする
- 生理中や体調の悪いときはムダ毛処理をお休みする
このふたつのポイントを守るだけで肌の負担を大きく減らせるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
肌のターンオーバー(新陳代謝)を整える
すねに埋没毛の黒いブツブツが目立つ!という場合は、肌の新陳代謝を正常に戻して改善しましょう。
なぜなら、毛が出てこれない原因は、古い角質が自然にはがれず厚くなり、毛穴にフタをしてしまっていることが多いからです。
新陳代謝(ターンオーバー)が正常なら、古い角質は定期的にはがれ、同時に毛も出てくるようになります。
ターンオーバーを整えるには、次のような方法が効果的。
- スクラブ
- ピーリング
やりすぎは逆効果なので、週に2回ほどやさしくスクラブをしたり、ピーリングで古くなった角質を取り除いてあげましょう。
その後は埋没毛予防に効果的な毛穴ケアクリームをしっかり塗って、肌の柔らさをキープすることが大切です。
皮膚の新陳代謝が整い、古い角質を押し上げてはがしてくれると埋没毛の悩みともさようならできますよ。
次のページでおすすめのスクラブとピーリングを紹介しています♫
紫外線対策をする

足の毛穴を目立たなくする6つ目の方法は、紫外線対策です。
特に毛穴の黒ずみが気になる場合は、肌が紫外線ダメージを受けてメラニンが過剰に生成されている可能性があります。
顔や腕だけではなく、足も日焼け止めをしてツルツルの肌を手に入れましょう。
次のような方法がありますので、組み合わせて行えば紫外線対策の効果アップ!
- クリームやスプレータイプの日焼け止めを塗る
- 紫外線防止効果のあるストッキングをはく
- 夏用サプリを活用する
日焼け止めクリームは、肌に刺激の少ない「紫外線吸収剤不使用・ノンケミカル」タイプをおすすめします。
DHCの人気日焼け止め♪
↓↓↓
逆に「紫外線吸収剤使用」タイプは化学反応が起きる成分が入っていて刺激が強いので、毛穴が気になる女子は控えるといいですよ。
足は地面からの照り返しも受けているので、お出かけのときは特にしっかり紫外線対策してくださいね。
塗る日焼け止めと併用おすすめサプリ
↓↓↓
日焼け止め塗るのが面倒?
UV対策ストッキング
足がきれいに見えると評判♪
↓↓↓
また紫外線は窓ガラスを通して室内にも1年中ふりそそいでいるので、家にいるときでも軽く日焼け止めを塗ることをおすすめします♫
皮膚科に相談し治療を受ける
もし足の毛穴のトラブルが次のような状態なら、皮膚科に相談することが最善の解決策になります。
- 毛穴の赤みがひどい
- 赤みだけでなく、痛みやかゆみもある
- 毛穴が膿んでいる
- 赤みがありはれている
- 肌のザラザラがひどい
- 埋没毛のある毛穴が炎症を起こしている
- とにかく毛穴がとても目立っている
皮膚科では専門的な治療ができ、塗り薬の処方もできます。
悩みが深刻な場合は、迷わず皮膚科を受診してください。
という女性は、女医さんがいる皮膚科を探してみましょう。
でも男性の先生であっても、毎日いろんな症状をみているので、毛穴の悩みを恥ずかしいと思うことはまったくないですよ。
毎日憂うつに過ごすより、今すぐきれいな足になる第一歩を踏み出してみてくださいね。
まとめ

この記事では、生足でも堂々とスカートがはける毛穴レスの美脚を手に入れる7つの方法をご紹介しました。
肌が乾燥している、傷ついている炎症を起こしていることが大きな原因なので、毛穴ケア専用の医薬クリームで炎症を抑えしっかり保湿することがおすすめです。
また同時に自己流のムダ毛処理の方法や頻度を見直し、紫外線対策することで肌へのダメージが少なくなるでしょう。
悩みがとても深刻…という場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。
7つの方法を参考にし、自信が持てる足を手に入れてくださいね!